"bogeyman"
(ブギーマン)
↓
「(悪い子供のところにくる)鬼もしくは、幽霊」
こんばんは。また一週、間が空いてしまいました。これもハワイクオリティということで軽くとらえていただければ幸いです。そして、一週間空いてたらついに夏は終わったと感じる気候に変わりました。次の夏の到来をすでに恐れています。
さて、暦の上では少し早いですが、当クラブのハロウィンパーティーが今週末なので、少しハロウィンテイストの単語を紹介します。
みなさんは小さいころに親から「悪いことをしていると鬼に連れていかれるよ」などと言われたことはありますか?鬼なのか幽霊なのか妖怪なのかは地域差が出ると思いますが。
こういったフレーズは万国共通のようで英語圏でも子供に対して使われています。その際に使われるのが「bogeyman」です。悪いことをしたらくる「もの」であったり、夜に寝ないとベッドの下から出てくる、などと言われたりします。
ここで少し特徴的なのは「bogeyman」が特定の形などで描かれないということです。名前自体は同じでも、その話をする人や家庭によって外見や行動は変わります。なので人によって「bogeyman」が鬼なのか幽霊なのか、または怪物なのか、はたまた人間なのかもかわります。
「Bogeyman」のイメージが一定でない理由については諸説あるようですが、個人的には親が使う方便のようなものなので、その時の思い付きで形が変わっているだけでは?などと思っています。
ちなみに「bogeyman」が安定していないのは姿だけではなく、名前のスペルもいろいろあるようです。発音は同じ「ブギーマン」のようですが、「boogeyman」や、「boogieman」でもオッケーのようです。
ついでに、私のイメージは映画「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」のキャラクターの「ブギーマン」でした。ちょうど子供のころの映画だったので。
それではみなさんもbogeymanに会う前に今日も早寝しましょう。
「今週のプチ英語」は毎週火曜日更新予定です。