top of page

"cursive" (カァースィヴ)

  • Writer: English Club Laulima
    English Club Laulima
  • Jan 29, 2020
  • 1 min read

"cursive"

(カァースィヴ)

「筆記体」

こんにちは。先週末はだいぶ天気が荒れましたね。この辺りでは雨と風が強かったですが、みなさんの周りはどうでしたか?

今週はの単語は「cursive」、英語の筆記体のことです。

アメリカでは小学校の頃に練習をした覚えがありますが、あまり普段の生活では書きません。。。周りを見るとこの辺りは個人差がありそうです。人によっては普段から筆記体の人もいますが、サインの時にしか使わないという人もけっこういます。

アメリカではこのくらいの普及率ですが、知り合いから聞いた話ではイギリスでは小学校でだいぶcursiveを特訓するそうです。日記を毎日万年筆を使って筆記体で書くそうです。なんだか文化の違いを感じますね。

ちなみに、日本語でいうところの「ブロック体」は「print」(プリント)といいます。基本的には署名が必要な書類などでみかける単語です。

​発音や知っている単語量、リズムや会話のテンポなどはやはり幼少期から英語を使っているほうが上達しやすいですが、あとから英語を学ぶ人は字がきれいになる傾向があると思っています。なので、一般的なアメリカ人よりも日本人のほうがcursiveをきれいに書けるのではないか、と思っています。これも個人差でしょうか?

​​

それでもはまた次回!

「今週のプチ英語」は毎週火曜日更新予定です。

コメント


TEL 078-926-1897

FAX 078-926-1898

兵庫県明石市西明石北町1-3-20

​エルコーポ88 2F

L-corpo88 2F 1-3-20 Nishiakashi Kitamachi

Akashi Hyogo  673-0018 Japan

©2017 by Laulima English Club. Proudly created with Wix.com

bottom of page