top of page

"Easter egg"(イースタァー・エッグ)

Writer: English Club LaulimaEnglish Club Laulima



"Easter egg"

(イースタァー・エッグ)

「ソフトウェアや映画などに仕込まれたちょっとしたサプライズやおまけ」


Good evening everyone! 突然ですが、私は花粉症ではないのですが、外に止めてある車が驚異的な速度で汚れています。なんだか洗車するのも億劫になってきています。どうしたものでしょうか。

さて、今週はちょっと変わった単語を一つ。時期も近づいてきているので、今回は「Easter egg」、意味は「ソフトウェアや映画などに仕込まれたちょっとしたサプライズやおまけ」です。と、言ってもなんのことかわかりにくいと思います。

まず元々の「Easter egg」とは英語圏の祭日である「イースター」のときにカラフルにデコレーションを施す卵のことです。写真や飾りなどで見たことがある人も多いと思います。この「Easter egg」は飾り付けたあとに、庭などに隠し、子供たちがそれを探す、というイベントも行われます。子供の頃は宝探しみたいでとても盛り上がりました。このイベントにも色々と由来があるのですが、本題から外れるので今回は割愛します。ポイントはこの「卵を隠して、それを探す」というところです。


今回の使い方では「Easter egg」は本来の卵探しイベントにかけて、製作者がソフトウェアや映画などに仕込む、ちょっとしたサプライズなどを指します。あくまで「ちょっとした」サプライズで、重要な伏線や機能などはここに含まれません。

​​

では、この「Easter egg」はどういうものなのか?アメリカの映画にはそれなりに入っていたりしますが、なかでもスーパーヒーロー物の映画にはファンに向けた「Easter egg」がよく含まれています。有名なものだと、某ヒーロー映画シリーズにはよく白髪にサングラスをかけたおじいさんが出てきます。数十秒ほどしか出演していませんが、直接の出演以外にもこのおじいさんの名前などが映画のなかに小さく出ていたりします。この謎のおじいさんが、アメリカンコミック界のレジェンドとして知られている漫画家の「Stan Lee」です。映画の中では一言も説明が入らないので、知っているファンのためのサプライズ、といったところです。



他にも有名なところだと、ディズニーピクサーの映画の中には、他のディズニーピクサーのキャラクターのアイテムや名前などが画面にちらっと移ったり、などというものがあります。探し出すとキリがないので、時間があるときに探してみましょう。大人でも見つけるとわくわくするようなものばかりです。

ちなみにソフトウェアの「Easter egg」だと有名なものでGoogle社のスマホのソフトウェア、「android」のものがあります。バージョンによって詳細は変わりますが、「設定」のなかの「詳細情報」にある「Androidバージョン」という項目を何度もタップすると・・・?



特に問題は起きないと思いますが、ソフトウェアに関するものなので、あくまで自己責任でお願いします。



​みなさんも次にアメリカ映画を見るときには細かいところも注目して、「Easter egg」探しをしてみてください!

それではまた次回!See you next time!

「今週のプチ英語」は毎週火曜日更新予定です。

Comentarios


TEL 078-926-1897

FAX 078-926-1898

兵庫県明石市西明石北町1-3-20

​エルコーポ88 2F

L-corpo88 2F 1-3-20 Nishiakashi Kitamachi

Akashi Hyogo  673-0018 Japan

©2017 by Laulima English Club. Proudly created with Wix.com

bottom of page