

今週のプチ英語
This week's English
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
"title"
(タイトォル)
↓
「称号・敬称」
Good evening everyone! 本日はめったに雪が降らないこの地域でもちょっとした吹雪になっています。子供たち同様にテンションが上がっています。皆様もケガなどされないよう、おきをつけください。
さて、今回の単語はさらっと「title」、今回お話する意味は「称号・敬称」です。
今回の単語で、一番よく耳にするのは「作品の固有名称」という意味での「title」だと思います。今回の単語は他にも色々と使い方があります。そのうちの一つが「称号・敬称」です。具体的にいうと、日本語でも使われる「博士」(doctor)、「神父」(reverend)、「国王」(king)などがあります。
この「title」だけならば、称号は正式なものも非公式なものも含まれます。この場合、「official title」というと正式なものだけ(公的な書類に記すもの)を指します。アメリカの書類だと選択肢として多いのは、「doctor(Dr.)」(医師・博士)、「reverend (rev.)」(神父・牧師)、「sir」(サー。イギリスの勲爵士という称号。騎士(ナイト)ともいいます。)あたりだと思います。これらの称号は正式なもので、公的書類に勝手に書き込むと違法になる場合があるのでご注意ください。最後の「sir」は男性に対する敬称としても口頭で使われるのでわりとややこしいところがありますが。
この他にも、公的な意味はありませんが、なんらかの競技や大会で得られた称号も「title」といいます。日本語でも「タイトルホルダー」というように使われる「title」のことです。
今回の単語の他の使い方としては、土地や物の「所有権」という意味や、人などのもつ「権利」という意味でも使われます。よく耳にする言葉ですが、よく考えてみると使い方にけっこうなバリュエーションがあります。この上で、名詞としてだけではなく動詞としても使われて・・・。こちらはまた今度、書かせていただきます。
日本でも海外でもよく耳にする言葉だと思いますので、是非使い方のバリュエーションが多いということを覚えてみてください!
それではまた次回!See you next time!
「今週のプチ英語」は毎週火曜日更新予定です。
About Us
当クラブの方針
「聞く」「話す」だけでなく、年齢や学習期間に応じて「読む」「書く」の指導や、自然な「文法」の導入を行って参ります。将来子ども達が何かにチャレンジしていく上で、日本語のみならず英語でも自分の言いたい事を相手に伝える能力を「総合的な英語」「課外体験」を通して養っていく事を目標とします。英語学習を通して異文化への理解を深め、世界には多様な価値観があり、またそれを尊重できるグローバルな人材育成を目指します。クラブ名にある"Laulima"とは、ハワイの言葉で「協力し助け合い、それぞれの成果を分け合う」という意味です。又、この言葉は「相手を敬う」という精神に基づいています。当校に通われる生徒さんが体験し、習得された事をご家族やお友達とシェアーし、人の立場や意見を尊重できるよう、英語力を培うだけでなく思いやりのある人を目指します。


ラウリマ
イベント
スケジュール
随時更新中!
次は何があるかな?
体験レッスン
実施!
実際にレッスンを受けてみてください!教室の雰囲気を感じたり、先生ともたくさんお話ししてみてくださいね!
こちらは無料となっています。また要予約ですので、事前にお電話、またはメールでご連絡ください。

イベント計画中!
ラウリマ英会話クラブでは、楽しくて英語がいっぱい学べて使える色々なイベントを計画中!随時お伝えしていきます!

写真で見る
ラウリマ英会話クラブ
小学生用の
クラス
テーブルに向ってしっかりと学べます!

ロビー
授業前後に生徒が勉強したり、本を読んだりして時間を過ごせます。もちろん保護者の方もゆっくりとお待ちいただけます。

幼稚園用の
クラス
踊ったり歌ったりしながら楽しく英語と触れ合えます!


お気軽にお尋ねください!
教室の雰囲気も英会話を学ぶ上では重要な要素です。
ぜひ一度お子さんと遊びにいらしてくださいね。
ロビーの見学だけでも大歓迎です。お気軽にお尋ねください!
Address:
兵庫県明石市西明石北町1-3-20
エルコーポ88 2F
L-corpo88 2F 1-3-20 Nishiakashi Kitamachi
Akashi Hyogo 673-0018 Japan
Email:
Phone:
TEL 078-926-1897

Open Hours
開講日: 火曜 ~ 土曜: 11am - 7pm
(レッスンの予定されていない時間についてはオフィスを不在にしている場合があります。ご来訪の場合はぜひメール、または電話にてご連絡ください。)
休講日: 月曜、日曜、祝祭日
(※その他、当クラブ予定の
ノーレッスンウィーク)