top of page
  • Writer's pictureEnglish Club Laulima

"imperial system"(インペリァル・シィステム)




"imperial system"

(インペリァル・シィステム)

「帝国単位」

​​

Good evening everyone! もう真夏の暑さですね・・・と思いましたが、なんだか

これからまだ暑くなるようです。皆様も暑さ対策にはお気をつけください。

私はついに手持ちの扇風機を導入しました。

​​​

さて今回の単語は「imperial system」。意味は「帝国単位」ですが・・・日本での

知名度はどの程度なのでしょうか?工学系などの専門分野以外で

あまり習う必要はなさそうですが・・・。

​今回の単語は簡単に言うと、アメリカなどで使用される長さや重さの単位の

体系のことです。日本ではテレビやスマホの画面のサイズに使用される「インチ」が

聞き馴染みがあるかもしれません。他にも長さの単位では「フィート」や「マイル」など

が使われます。

この「imperial system」(帝国単位)ですが、元々はイギリスが発祥といわれており、

そこから「帝国」単位と呼ばれるようです。そしてこの「imperial system」が現在でも

一般的に使われているのは・・・アメリカ、ミャンマー、リベリアの三か国のようです。

大元のイギリスも一般的には日本と同じ「メートル法」が用いられているそうです。

さて、なぜ「imperial system」が廃れているのかですが・・・。正確なことは

わかりませんが、学校で習っていた個人的な意見ですが。

・・・普通に使い勝手が悪かったです。とても。

一例としてさきほどの長さの単位、「インチ」、「フィート」、「マイル」。

これらの長さの関係をまとめると、

12インチで、1フィート

3フィートで、1ヤード

1760ヤードで、1マイル

と、なります。よく使う長さの単位でこのような変換になります。

メートル法と比べるとすごい違いですよね。

これを全部しっかりと覚えている人は多くありません。

私も今インターネットで調べました。


さらに、なぜかはわかりませんが「imperial system」では小数点の使用が

禁止されているようでした。なので、学校では分数を組み合わせて表記していました。

これもややこしさに拍車をかけていました。

​なので、経験者からすると・・・メートル法の方がいいですね・・・。

というわけで、メートル法の単純さに感謝するためにも、是非今回の単語を

覚えてみてください。

中身の単位は覚えなくても大丈夫だと思います。おそらく。

それではまた次回!See you next time!

「今週のプチ英語」は毎週火曜日更新予定です。

3 views0 comments
bottom of page